20系プリウス
沖縄県宮古島市の「かりゆしタクシー」のトヨタ・プリウス、2代目の20系です。 2003年に登場し、ハイブリッド車普及の立役者となった20系プリウス。タクシーでも多数採用されましたが、経年のため、各地で数を減らしています。 20系プリウス かりゆしタクシー43号車 2022年8月撮影 車体はシルバーをベースに、下半分はブルーに塗り分け。「ECO TAXI」とアピールしています。...
View Articleカローラアクシオ
沖縄県宮古島市の「でいごタクシー」。社名は沖縄の県花デイゴに由来するものと思われます。 カローラアクシオ でいごタクシー5号車 2022年8月撮影 5ナンバーセダン「カローラアクシオ」のハイブリッド車です。手書き風の社名表記が印象的です。 同社はシエンタやジャパンタクシーなど、比較的新しいトヨタ製ハイブリッド車でそろえているようです。
View Articleクラウンコンフォート
埼玉県川越市の「三共タクシー」のトヨタ・クラウンコンフォートです。 クラウンコンフォート 三共交通40号車 2024年4月撮影 白い車体に、後ろにいくにつれて太くなる赤帯が特徴。後部ドアには、系列の自動車教習所が運営する「ドローンスクール」の広告が貼られています。 ジャパンタクシーの導入も始めていますが、自社カラーが継承されています。
View Articleジャパンタクシー
2017年の発売以来、外観の形態変化に乏しいトヨタ・ジャパンタクシー。すぐにわかるのは、ユニバーサルデザインタクシーを示すステッカーの色の変更(2020年、緑からピンクへ)くらいでしたが、2024年になって、トランクリッドに装着されていたハイブリッドのロゴが「ハイブリッドシナジードライブ」から「ビヨンドゼロ」へと変更されたということです。...
View Articleジャパンタクシー
東京の城南地区に強い荏原交通。日産・セドリックを長年愛用してきましたが、トヨタ・ジャパンタクシーに取って代わられました。 ジャパンタクシー 荏原交通563号車 2024年8月撮影 グレードは匠で統一されているようです。この車両は、久ヶ原営業所(大田区)所属。配車アプリ「GO」の車体広告付きです。...
View Articleコンフォート
沖縄県石垣市の「川良山交通」のトヨタ・コンフォートです。 コンフォート 石垣島タクシーコールセンター111号車(川良山交通) 2022年8月撮影 ドアミラー車です。フロントウインカーがクリアレンズに交換され、フロントグリルのボンネット側にモールがつくなど、中型タクシー用の姉妹車「クラウンコンフォート」の仕様に近づけられています。 コンフォート 石垣島タクシーコールセンター101号車(川良山交通)...
View Articleクラウンコンフォート
沖縄県石垣市の法人各社のトヨタ・クラウンコンフォートです。同市では中型と小型のタクシー料金が普通料金に統合されており、中型車のクラウンコンフォートと小型車のコンフォートが混在しています。 クラウンコンフォート 石垣島タクシーコールセンター109号車(石垣島交通) 2022年8月撮影...
View Articleコンフォート
沖縄県石垣市の法人タクシー各社のトヨタ・コンフォートです。 コンフォート 石垣タクシー11号車 2022年8月撮影 ブルーの車体が目を引く石垣タクシー。画像の角度ではわかりませんが、行灯には「ヤマネコ」のマークが描かれています。 コンフォート 三ツ星タクシー41号車 2022年8月撮影...
View Article20系アルファード
チェッカー無線に加盟する山三交通(江東区)のトヨタ・アルファードです。 20系アルファード チェッカー無線1148号車(山三交通523号車) 2023年8月撮影 黒塗りで、車体側面に市松帯をまいています。 なお、山三交通はかつてセドリックを主力としていた日産党で、トヨタ車に切り替えた後も、日産のセレナ、珍しいところではNV350キャラバンも保有します。 【関連記事】クラウンセダン...
View Article40系アルファード
山三交通(江東区)のトヨタ・アルファード、現行の40系です。40系は2023年6月に登場しましたが、先代30系と比べて大幅に値上がりしたこともあってか、タクシーではまだまだ珍しい存在です。 40系アルファード 東京無線1085号車(山三交通134号車) 2024年8月撮影...
View Articleジャパンタクシー
東京無線に加盟する国産自動車交通(練馬区)は認可台数230台を誇る、同無線では一大勢力。レクサスタクシーで知られていますが、台数では標準的なタクシー車両であるジャパンタクシーが主力です。社外アルミ装着車が目立ちます。 ジャパンタクシー 東京無線7708号車(国産自動車交通) 2024年8月撮影...
View Article