Quantcast
Channel: タクシーに魅せられて
Browsing all 731 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

210系クラウン

東京都内に布川交通板橋営業所を持つベイサイドホールディングス(BSH)。都内の同進交通などを手放した後は、千葉県鎌ケ谷市の檪山(くぬぎやま)交通を中心とするグループに再編されました。 その檪山交通の210系クラウン。「本家」クラウンでは珍しい、大型の行灯が目を引きます。 210系クラウン 檪山交通 2023年2月撮影...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

センチュリー

国産車の最高峰、トヨタ・センチュリー。セダンの先代に当たる2代目(50系)は1997年に登場し、約20年にわたり生産されました。基本的には各界の指導層か、ハイヤー向けですが、都内の個人タクシーでも散見されます。 センチュリー 東個協 2021年5月撮影...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

クラウンコンフォート

東京無線に加盟する東日本交通(渋谷区)のトヨタ・クラウンコンフォートです。 同社はかつて日産車を主力としていましたが、Y31型セドリックの生産終了に伴い、トヨタ車に乗り換えました。現在はジャパンタクシーが主力になっています。 クラウンコンフォート 東京無線407号車(東日本交通) 2023年10月撮影 グレードはスタンダード。社外アルミを装着しています。ルーフウインカーはありません。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

クラウンクロスオーバー

2022年に登場した16代目、トヨタ・クラウン。シリーズ第一弾となったクロスオーバーは、都内の個人タクシーで導入が進んでいます。 クラウンクロスオーバー 日個連都営協 2023年10月撮影 カスタマイズカー「モデリスタ ブリリアント フォース」でしょうか。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

クラウンセダン

EM無線に加盟する「ネクスト」(東京都江東区)のトヨタ・クラウンセダンです。 クラウンセダン EM無線1710号車(ネクスト) 2023年4月撮影 グレードはスーパーデラックスですが、Gパッケージ以上に装備されるフロントフェンダーマーカーを装着しています。黒塗りながら、ルーフウインカーを装着しているのが珍しいです。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ジャパンタクシー

千葉県印西市の「都市交通」を母体とする、東京タクシーグループ。トヨタ・ジャパンタクシーのほか、海外向けハイエースをベースとする大型ミニバン「グランエース」を保有しているのが珍しいです。 ジャパンタクシー 東京タクシー3315号車 2023年1月撮影 黒塗りの上級グレード・匠。足立区所在ですが、東京タクシーか東京タクシー城北(旧江北交通)のどちらかに所属するかは不明です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Y31型セドリック

都内の城南地域に強い荏原交通(品川区)。 かつては日産・Y31型セドリックを主力としていました。配車アプリの車体広告は、指定色だけでなく、紺色のセドリックもラッピング対象でした。 Y31型セドリック 荏原交通253号車 2019年9月撮影 玉川営業所(世田谷区)のセドリック最終型。DeNAのタクシー配車アプリ「MOV」の車体広告をラッピングしています。デザインは、車体の左右で異なっていたようです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

クラウンコンフォート

東京無線に加盟していた高円寺交通(杉並区)のクラウンコンフォートです。正確な時期は分かりませんが、2023年春頃までに廃業したようです。 東京無線では、このところ城西エリアの古参の加盟事業者が相次いで廃業しており、高円寺交通のほかにも、大陸交通(杉並区)、東京ウエスターン交通(中野区)が姿を消しています。 クラウンコンフォート 東京無線6832号車(高円寺交通) 2021年2月撮影...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ジャパンタクシー

チェッカー無線に加盟する宮城交通(豊島区)のジャパンタクシーです。韓国の音楽グループ「TWICE」のメンバー、モモのラッピングが施されています。 ジャパンタクシー チェッカー無線1391号車(宮城交通) 2023年11月撮影 各種SNSによると、モモの誕生日(韓国語で「センイル」)にあわせ、TWICEファンのユーチューバーが企画したもの。東京と大阪で1台ずつ、期間限定で運行しているそうです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

グランエース

トヨタ・グランエースは、海外向け「ハイエース」をベースに開発された大型ミニバンで、2019年に登場しました。アルファードを上回る全長5300ミリ、全幅1970ミリ、全高1990ミリ、2.7トン以上ある巨体を、2800㏄のクリーンディーゼルエンジンで動かします。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

クラウンコンフォート

コンドルタクシーは2020年3月にグループ各社を再編し、練馬区の「コンドルタクシー」に一本化しました。特徴的だった銀色の車体に虹色の帯のデザインも、黒塗りに変更されています。 クラウンコンフォート コンドルタクシー737号車 2020年2月撮影 再編直前の「コンドル馬込交通」(大田区)の車両。側面には配車アプリ「DiDi Taxi」のラッピングが施されています。 クラウンコンフォート...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ZR-V

2023年春に発売されたホンダの新しいSUV「ZR-V」。シビックをもとに開発され、北米市場では「HR-V」として販売されているSUVの日本向けです。 日本市場では「CR-V」(2022年絶版)の後継にあたりますが、サイズは少々小さくなっています。 ZR-V 東個協 2023年11月撮影 最近のホンダ車では異彩を放つフロントマスクです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

グランエース

東京都内の法人タクシーでは珍しい、東京タクシーグループのトヨタ・グランエース。 グループの公式サイトによると、2021年に初めて導入されました。全長5300ミリ、全幅1970ミリ、全高1990ミリの巨体で、4列目の座席も利用すれば、乗務員を除き7人まで乗車できます。 グランエース 東京タクシー5002号車 2023年11月撮影...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

リーフ

帝都自動車交通グループのムサシ交通(練馬区)の電気自動車、日産・リーフです。 リーフ 帝都自動車交通5581号車(ムサシ交通) 2023年11月撮影 車体側面の「GO」ラッピングは、EV専用デザインです。配車アプリ「GO」の運営会社などが進める「タクシー産業GXプロジェクト」の一環で導入された車両のようです。 行灯の「丸帝」も、緑色に見えます。 【関連記事】Y31型セドリック...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Y31型セドリック

チェッカー無線を脱退し、日本交通と業務提携した栄泉交通(江東区)の日産・Y31型セドリックです。栄泉交通はチェッカー無線では数少ない日産党の事業者で、移籍時点でもセドリックが少なからず残っていました。 日交グループ入りした後もまとまった数のセドリックを使い続けているのは、飛鳥交通グループの移籍(2016年発表)以降では、栄泉交通くらいでしょうか。 Y31型セドリック...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

220系クラウン

東京都内の個人タクシーは、「でんでんむし」の行灯の東個協、または「ちょうちん」の行灯の日個連都営協が大半ですが、いずれでもない行灯を載せた車も少数存在します。 220系クラウン 個人タクシー 2020年7月撮影 見慣れない形の行灯を載せています。2023年10月にも同一車両を目撃しましたが、この行灯は健在でした。2大組合以外の団体に加盟しているのか、完全な無所属かは不明です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ハイエース

日の丸交通TokyoBay(江戸川区)のトヨタ・ハイエースです。 ワゴンタクシーとして導入され、乗務員を除き9人が乗車できます。車種指定料金は高級ミニバン・アルファードよりも1000円高い、2500円です。 ハイエース 日の丸自動車6755号車 2023年11月撮影 200系、黒塗りのワゴンGL。運転席ドア下部に、ごく小さく、「TAXI」と「江戸川」の表記があります。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

アリア

東京無線に加盟する実用興業(葛飾区)の日産・アリア。まだまだ珍しい電気自動車、クロスオーバーSUVのタクシーです。 アリア 東京無線2362号車(実用興業) 2023年11月撮影 黒塗り。ジャパンタクシーのような市松帯はありません。 同社公式サイトによると、アリアは2023年7月に2台導入されました。初代リーフ以来の電気自動車となります。 【関連記事】ジャパンタクシー...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ノート

南観光交通(日野市)の日産・ノート。日産独自のハイブリッドシステム「e-POWER」専用車となった3代目、E13型です。 ノート 南観光交通 2023年9月撮影 同社はかつて日産・セドリックを主力としていました。その後、トヨタのプリウス、シエンタを導入していますが、日産車であるノートもE12型、E13型と2世代にわたり導入しています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

220系クラウン

東京無線に加盟する堀切交通(葛飾区)の220系クラウンです。同社は、ジャパンタクシーは導入せず、トヨタの高級セダンをラインナップしています。中でも、220系クラウンを保有しているのは、東京無線では堀切交通だけと思われます。 220系クラウン 東京無線2695号車(堀切交通) 2023年10月撮影 ホイールにこだわっているほか、都内の同型車では珍しく、リアフォグランプを装着しています。...

View Article
Browsing all 731 articles
Browse latest View live