Quantcast
Channel: タクシーに魅せられて
Viewing all articles
Browse latest Browse all 731

NV200 寿交通

$
0
0

共同無線(解散)の元加盟社で、現在は地元・三鷹市を中心に独自無線で営業する寿交通。

 

特筆すべきは日産・NV200の多さです。

総数65台、それもクラウンコンフォートを主力としていたトヨタ党でありながら、トヨタの新型タクシー専用車「ジャパンタクシー」を使わず、NV200を2014年9月以降、13台も導入したといいます。

理由は車椅子利用者の乗降性です。

 

NV200 寿交通58号車 2021年4月撮影

 

Vモーショングリルを採用した、2015年以降のNV200。


NV200では、車椅子利用者はリアゲートから乗降するため、道幅が狭くてもスロープの設置場所の確保が容易。スロープの設置作業も簡単です。

これに対し、ジャパンタクシーは車体左側から乗降する構造で、スロープの設置作業も煩雑でした。このため、ユニバーサルデザインタクシーでありながら、手間を敬遠した他社乗務員による乗車拒否が続発。これが広く報道されたため、スロープの構造はのちに改良されています。

 

寿交通では自作動画をユーチューブに投稿してNV200のユニバーサルデザインぶりをアピールしていました。しかし、NV200は販売不振のまま今春、生産終了。寿交通が今後どの車種を導入するのか気になるところです。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 731

Trending Articles